電波時計

IMG_1936.JPGIMG_1937.JPG

電波時計の画面が暗くなった。

単3乾電池の劣化です。

蓋を開けたら、2014年の紙が出た。

何と8年間も持ったのです。

回転機器では無いし、LEDの表示と、

毎時のJJY40 60受信だけだからと、

長持ちした。

この記事へのコメント

Gyp
2023年01月14日 13:13
こちらも電波時計(CASIO DQD-700J)の単三交換したばかりです。頂き物で10年以上経ちますが、超長波40/60kHzを窓際でしっかり受信してくれ、正確な時刻を表示していますよ(made in China)。
シャックで一番頼りにしている時計で、次がJTSyncでロックした時のPC時計ですHi
パパ
2023年01月14日 14:58
gypさん。
コメント有難う御座いました。
我が家はTVの前です。電波弱い場所の様で、強い場所で一晩放置。
現在はバッチリデス。もう一つは秋工100周年記念の時の物です。
TRCVの上で、JTDX 等の時の比較時計です。